家賃支援給付金の申請に四苦八苦しています
不動産投資初心者でも大丈夫!こちらの動画で具体的な「ボロ戸建て投資」方法が学べます!
Amazon【2部門】で「1位」獲得!(不動産投資&アパートビル経営)

■KENJIの初著作4月6日より絶賛発売中!!
KENJIの著書のご購入はこちら!
■Youtubeはじめました
こんにちは、KENJIです(^^)
家賃支援給付金の申請に四苦八苦しています(^^;)

レンタルスペースの家賃支援給付金申請
現在レンタルスペースを13室運営していて、その中の12室が給付対象になっているのですが、申請後、中々受給まで至っていません(^^;)
SNSなどでも「申請が面倒」とか、「不備で返ってきた」など、話題に事欠かない家賃支援給付金ですが、私の今の状況についてご紹介したいと思います(^^)
まず、給付対象となる要件については、以下のページで確認できます。
法人規模や設立時期、事業継続の意思については当てはまっています。
そして、緊急事態宣言下にあった今年5月の売上が、前年同月比で50%減っているので、対象になることがわかります。
ただし、13室のうち1室については、給付対象外となりました。
理由としては、賃貸契約の開始日が2020年4月1日だったからです。
2020年3月31日の時点で、賃貸借契約が有効になっている必要があるので、1日遅かったわけです(^^;)
そんなわけで、対象になっている12室について申請しています。
家賃の各部屋合計の6ヶ月分×3分の2の金額が支給されるので、約250万円になる計算です。
ちなみに、借りた物件を転貸している場合については、給付対象外になるということで、レンタルスペース業はどうなのか、という点について一時期議論が交わされました。
結果、中小企業庁からの回答は以下のものでした。
転貸の定義とは、賃貸借契約を結んだ物件を、第三者と転貸借契約を結んで又貸しした状態を指す。
レンタルスペースは、テナントとして借りた賃貸物件で、利用権を販売する事業であるため、転貸にはあたらず給付対象である。
この回答により、レンタルスペース運営は転貸ではないことが明確になり、安心して申請できることになりました(^^)
家賃支援給付金の必要書類
そして、実際に申し込んだのが9月1日です。

申込みについては、ネット上で「とにかく面倒くさい」という噂は目にしていましたが、予想をはるかに上回る面倒くささで驚きました。
全てにおいて面倒くさかったのですが、特に面倒くさかったのが、大量の書類の添付です。
中でも賃貸契約書を添付しないといけないのですが、12室もあるので、製本してある契約書を全部スキャンするには結構時間がかかります。
ようやくスキャンが終わってあとは添付するだけ、と作業に取り掛かろうとすると更なる困難が立ちはだかります。
なんと、契約書の以下の項目に全て印をつけないといけないのです(^^;)
① 賃貸借契約であることが確認できる箇所に印をつける
引用:中小企業庁「家賃支援給付金」
② 土地・建物の契約であることが確認できる箇所に印をつける
③ 押印されていることを確認する。ただし署名があれば押印は不要
④ 賃貸人(かしぬし)が現在の賃貸人(かしぬし)と同じであることを確認し、印をつける
⑤ 賃借人(かりぬし)が申請者ご自身の名義であることを確認し、印をつける
⑥ 対象となる土地・建物の住所がわかる箇所に印をつける
⑦ 2020年3月31日と申請日時点の両方で有効な契約であることを確認し、印をつける
⑧ 申請する該当費用(賃料、共益費・管理費)に印をつける
どうみても一目でわかりそうなものなのですが「決まりですから」泣く泣く全部印をつけました(^^;)
そして。無事申請完了(^^)
いつ振り込まれるのか全く見えない家賃支援給付金
あとは入金を待つだけと思っていたら、22日たった9月23日に一通のメールが送られてきました。
一言で言うと不備のお知らせですね(^^;)
5点の訂正箇所があったのですが、私の日本語読解力が低いのか4点について全く意味がわかりませんでした。
そこでコールセンターに問い合わせをしてみると
「担当部署から折り返します(^^)」
とのこと。胸を撫で下ろしかけたところに、
「ただし、最長で一週間後になるかもしれません(^^)」

と補足説明が(^^;)
おぉ・・・
折り返しに一週間かかるのか・・・
と落胆しながらもどうしようもないので折り返しを待つことにしました。
結局、5日後の9月28日に電話がかかってきて、不備の内容が全て明らかになりました。
不備1~3は同じ内容でした。
契約期間が申請日の2020年9月1日より前に終了しているということです。
実際には自動更新で契約が継続されているのですが、それでも契約が有効だという書類を別途用意しなければならないということでした。
なるほど、たしかによく見てみると給付対象の条件に書いてありました(^^;)

次に不備4は、こちらが添付したPDFが開けないというものでした(^^;)
ん?確認してみるとこちらのPCでは普通に開けました。
それって、データを登録する際のシステム側の不具合の可能性ありませんか(^^;)?
と、若干の違和感は感じながら同じファイルを登録し直しました。
不備5については、こちらでも理解できていた内容です。
賃貸契約後にオーナーが変わったので、それを証明できる書類を添付してください、とのことだったので、こちらは事前に用意していました。
ということで、すべでの書類をそろえて再申請したのが10月7日です。
修正後の審査は、一度目よりは早いということなので、早く承認されないものかと、首を長くして待ち望んでいるのです(^^)
最速最安値ではじめる不動産投資で会社に壊されない自分になる方法
サンクチュアリ出版さまでのセミナー動画を販売しています!
「最速最安値」の方法で取り組んでいただけるよう、本質からテクニックまでわかりやすくお伝えしているのでぜひご覧ください!
レンタルスペースを汚されても違約金をゲットした驚きの方法
レンタルスペースで実際に起こったトラブル事例をnote記事にしました!
悪質な利用者から違約金を即回収したやり取りを全文公開しています。
よく起こりがちなトラブルですが、どうすればドロ沼化せず即解決できるのか、そのテクニックを余すことなくご紹介します。

■【9/19開催/満席御礼】あの"竹内かなと”さんと飲み会! in京都

■【満席です!】読者は無料!なっちーさんゲスト、7/18出版セミナー

■過去の勉強会
☆8/22~23、2Days☆
※満席になりました【KENJIプレゼンツ】
第5回 成功から学ぶ不動産投資の勉強会!
☆2/19開催☆
※満席になりました 【KENJIプレゼンツ】
第4回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:金子みきさん

☆1/24開催☆
※満席になりました 【KENJIプレゼンツ】
第3回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:古川美羽さん

☆12/9開催☆
※満席になりました【KENJIプレゼンツ】
第2回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:成田勉さん

☆11/20開催☆
※満席になりました 【KENJIプレゼンツ】
第1回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:八木エミリーさん

【KENJIのSNS】
Twitter:https://twitter.com/kenji_shi_inv
Facebook:https://www.facebook.com/kenji.furuta.96
※友達申請の際に「ブログ見ました」と一言メッセージをお願いいたします。
人気記事
レンタルスペース
2021.01.09
戸建て投資
2020.09.10
戸建て投資
2020.07.23
レンタルスペース
2020.11.19
レンタルスペース
2020.12.09
レンタルスペース
2020.02.26
KENJIのつぶやき
2020.09.19
レンタルスペース
2020.06.07
NEW
KENJIのつぶやき
2021.11.11
KENJIのつぶやき
2021.08.22
KENJIのつぶやき
2021.05.01
KENJIのつぶやき
2021.02.05
KENJIのつぶやき
2021.01.27