これから始めるなら戸建て投資かレンタルスペースどっち?
不動産投資初心者でも大丈夫!こちらの動画で具体的な「ボロ戸建て投資」方法が学べます!
Amazon【2部門】で「1位」獲得!(不動産投資&アパートビル経営)

■KENJIの初著作4月6日より絶賛発売中!!
KENJIの著書のご購入はこちら!
■Youtubeはじめました
こんにちは、KENJIです(^^)
とてもよくいただく質問があるので、こちらで詳しく解説させていただこうと思います。
それは「これから始めるなら戸建て投資かレンタルスペースのどっちがいいですか?」という内容です。

私が両方とも経験があり、どちらもそれなりの規模で展開している珍しい人なので聞かれると思うのですが、正直答えるのが難しい質問です(^^;)
戸建て投資とレンタルスペースという二つの方法には比較的少額から始められる共通点がありますが、それぞれ全く違う特徴を持っています。
ポイントを押さえておかないと、こんなはずじゃなかったと後悔することになるかもしれませんので、改めてそれぞれの特徴を解説しておきます。
戸建て投資のリスク・リターン
ここでは、投資として捉えた場合に最初に考えなくてはいけない「リスク・リターン」の観点から解説していきます。
戸建て投資は私はローリスク・ミドルリターンだと考えています。

一般的に不動産投資はミドルリスク・ミドルリターンと言われることが多いですが、戸建て投資の場合はしっかり物件を選定すれば失敗するリスクをかなり抑えることができます。
多額の融資を受けて長期間にわたって空室や修繕リスクと向き合う必要のある一棟投資と違って、戸建て投資であれば賃貸需要が多いので入居付けに苦労しません。
購入時に法定耐用年数が切れている場合が多いので、それ以上物件の価値が下がることもありません。
投入した資金に対して少なくとも資産価値のある土地は手に入っています。
そして、いざとなれば売却すればすぐに現金化できます。
戸建ては価格帯が安いので購入しやすいですね。ということは売却する時にも買い手がたくさんいます。
不動産投資家であれば、購入時に指値をして相場より安く買うことができているはずです。それであれば、相場で売却したとして諸費用を差し引いてもマイナスになる可能性は非常に低いと言えます。
リターンとしては、無事入居者さんがついてくれれば、あとは家賃が入ってくるのを待つのみです。
私の場合は実質利回り20%以上というのを基準にしていますが、他の投資と比べると利回り10%でも十分高い水準と言えるので、ミドルリターンが調度良いレベル感かと思います。
もちろん何も考えずに高い物件を買ってしまった場合はこの限りではないのでご注意ください。
レンタルスペースのリスク・リターン
それに対してレンタルスペースはミドルリスク・ハイリターンだと考えています。

代表的なリスクとして、戸建て投資ではあまり馴染みのない赤字リスクがあります。
賃貸物件を借りて営業する以上、月々の支払家賃が発生しますし、光熱費やインターネット費用といった固定費も必要です。
当然ですが、それを上回る売り上げを上げなければ赤字になってしまうので注意が必要です。
また、戸建て賃貸のように一人のお客様が長期間に渡って利用してくれるのではなく、時間単位で月に何十人という方に利用してもらわなければなりません。
そのため、集客については戸建て賃貸よりマーケティング要素が強くなってきます。
店舗ビジネス寄りのため、待っているだけで利用されるというほど甘くありませんし、値下げ競争に巻き込まれていては、あっという間に退場することになりかねません。
しかし、飲食店のように仕入れ原価や人件費といった費用は必要ありません。
集客さえできれば管理も簡単で、一年以内に初期費用を回収するのも決して難しいことではなく、収益性の高い手法なのは間違いありません。
じゃあ結局戸建て投資とレンタルスペースどっちがいいの?
では戸建て投資とレンタルスペースのどっちがいいのでしょう。

結論、それはあなた次第ということになります(^^)
失敗したくないなら戸建て投資、とにかく安く初めたくて自分で集客して収益性を追いたいならレンタルスペース、といったところでしょうか。
ただ、戸建て投資でも超高利回りの物件を買い増しながら、売却でキャッシュポジションを上げたり共同担保に入れてアパートを狙うなど、鉄板の戦法で短期間でCFを増やすことも可能です。
レンタルスペースに挑戦して超人気スペースを量産できる可能性もありますが、投入した初期費用が勉強代として泡と消えてしまう場合もあるでしょう。
それぞれに全く違う特徴があるので、どちらが合うかは「気質」の問題です。
例えば戸建て投資をするならDIYをしなければいけないという通説というか、ある種「呪縛」のような空気がありますが、私はDIYは得意でも好きでもないので基本的にやりません。
それは良い悪いではなく「気質」の問題です。私には合わないのです。
逆に入居希望者さんとのコミュニケーションによってリフォームしていない部屋に住んでいただくのは得意です(^^)
なので、もし戸建て投資とレンタルスペースの両方に興味があるのであれば「両方やってみる」のはいかがでしょうか?
答えになっているかわかりませんが、これが私の考え方なのです(^^)
最速最安値ではじめる不動産投資で会社に壊されない自分になる方法
サンクチュアリ出版さまでのセミナー動画を販売しています!
「最速最安値」の方法で取り組んでいただけるよう、本質からテクニックまでわかりやすくお伝えしているのでぜひご覧ください!
レンタルスペースを汚されても違約金をゲットした驚きの方法
レンタルスペースで実際に起こったトラブル事例をnote記事にしました!
悪質な利用者から違約金を即回収したやり取りを全文公開しています。
よく起こりがちなトラブルですが、どうすればドロ沼化せず即解決できるのか、そのテクニックを余すことなくご紹介します。

■【9/19開催/満席御礼】あの"竹内かなと”さんと飲み会! in京都

■【満席です!】読者は無料!なっちーさんゲスト、7/18出版セミナー

■過去の勉強会
☆8/22~23、2Days☆
※満席になりました【KENJIプレゼンツ】
第5回 成功から学ぶ不動産投資の勉強会!
☆2/19開催☆
※満席になりました 【KENJIプレゼンツ】
第4回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:金子みきさん

☆1/24開催☆
※満席になりました 【KENJIプレゼンツ】
第3回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:古川美羽さん

☆12/9開催☆
※満席になりました【KENJIプレゼンツ】
第2回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:成田勉さん

☆11/20開催☆
※満席になりました 【KENJIプレゼンツ】
第1回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:八木エミリーさん

【KENJIのSNS】
Twitter:https://twitter.com/kenji_shi_inv
Facebook:https://www.facebook.com/kenji.furuta.96
※友達申請の際に「ブログ見ました」と一言メッセージをお願いいたします。
人気記事
レンタルスペース
2020.02.26
レンタルスペース
2020.05.20
KENJIのつぶやき
2021.11.11
レンタルスペース
2020.06.07
告知
2019.11.03
KENJIのつぶやき
2020.07.21
戸建て投資
2020.11.27
KENJIのつぶやき
2020.07.25
戸建て投資
2020.09.08
NEW
KENJIのつぶやき
2021.11.11
KENJIのつぶやき
2021.08.22
KENJIのつぶやき
2021.05.01
KENJIのつぶやき
2021.02.05
KENJIのつぶやき
2021.01.27