意外な解体費用
不動産投資初心者でも大丈夫!こちらの動画で具体的な「ボロ戸建て投資」方法が学べます!
Amazon【2部門】で「1位」獲得!(不動産投資&アパートビル経営)

■KENJIの初著作4月6日より絶賛発売中!!
KENJIの著書のご購入はこちら!
■Youtubeはじめました
こんにちは、KENJIです(^^)
買付を入れている戸建について、少し気がかりなことがあったので調べてみました。
気がかりなこととは建物を解体した場合の費用です。
この物件は戸建なのですが木造ではなく軽量鉄骨造なのです。

ボロ戸建はだいたい法定耐用年数を超えているので、建物の銀行評価はゼロの場合がほとんどです。
そのため、物件価格から建物の解体費用を差し引いた金額が、土地値を上回っているかどうかを、いつも確認するようにしています。
ちなみに普段は、普通の木造戸建ての場合はざっくり解体に100万円かかる想定で計算して指値をしたりしています。
しかし今回、軽量鉄骨の戸建を検討するのは初めてだったので、木造よりはるかに高い解体費用がかかる可能性があるのではないか、と思ったわけです。
そしてネットで調べてみたところ、木造と軽量鉄骨では意外と金額に大きな差がないことがわかりました。
地域差や条件によって差はあるものの大体の相場は
木造で坪単価3~5万円、軽量鉄骨だと坪単価4~6万円
くらいのようでした。
当然、前面道路が狭いと大型車両が入れなかったり重機が使えないとか、隣の建物と壁が近かったりすると手作業の割合が増えたりするので、単価は一概に決められるものではありませんので、参考程度に見てくださいね(^^)
そして、今回の物件の床面積が30坪くらいなので、木造と軽量鉄骨の単価差が1万円だとすると30万円の値差ということになります。
正直、倍くらいの値差があってもおかしくないかと思っていたので、予想よりは少ない結果でした。
その理由の一つとして、軽量鉄骨の場合、骨組みが鉄なので当然廃材も鉄が多くなることが挙げられます。
意外と知られていないのですが、廃材でも金属は産業廃棄物とはみなされておらず、リサイクル目的に市場で流通する有価物なのです。
つまり、鉄クズの所有権を業者に移すということは、産業廃棄物の処理ではなく有価物の売却ということになるのです。

中にはそれを知らず
金属ゴミはタダで引き取ってもらえてラッキー(^^)
と、言っている方もいるのですが有価物ですので、タダどころか通常は買っていただく資源ですので、買い叩かれないようにご注意ください。

もう一度言いますね。
金属クズはゴミではありません!有価で流通する資源です!
最速最安値ではじめる不動産投資で会社に壊されない自分になる方法
サンクチュアリ出版さまでのセミナー動画を販売しています!
「最速最安値」の方法で取り組んでいただけるよう、本質からテクニックまでわかりやすくお伝えしているのでぜひご覧ください!
レンタルスペースを汚されても違約金をゲットした驚きの方法
レンタルスペースで実際に起こったトラブル事例をnote記事にしました!
悪質な利用者から違約金を即回収したやり取りを全文公開しています。
よく起こりがちなトラブルですが、どうすればドロ沼化せず即解決できるのか、そのテクニックを余すことなくご紹介します。

■【9/19開催/満席御礼】あの"竹内かなと”さんと飲み会! in京都

■【満席です!】読者は無料!なっちーさんゲスト、7/18出版セミナー

■過去の勉強会
☆8/22~23、2Days☆
※満席になりました【KENJIプレゼンツ】
第5回 成功から学ぶ不動産投資の勉強会!
☆2/19開催☆
※満席になりました 【KENJIプレゼンツ】
第4回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:金子みきさん

☆1/24開催☆
※満席になりました 【KENJIプレゼンツ】
第3回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:古川美羽さん

☆12/9開催☆
※満席になりました【KENJIプレゼンツ】
第2回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:成田勉さん

☆11/20開催☆
※満席になりました 【KENJIプレゼンツ】
第1回 成功者から学ぶ不動産投資の勉強会!
ゲスト講師:八木エミリーさん

【KENJIのSNS】
Twitter:https://twitter.com/kenji_shi_inv
Facebook:https://www.facebook.com/kenji.furuta.96
※友達申請の際に「ブログ見ました」と一言メッセージをお願いいたします。
人気記事
レンタルスペース
2020.12.03
レンタルスペース
2020.05.17
告知
2020.09.30
KENJIのつぶやき
2021.08.22
レンタルスペース
2019.07.04
KENJIのつぶやき
2020.10.14
戸建て投資
2020.11.07
KENJIのつぶやき
2020.11.25
一棟投資
2020.05.02
NEW
KENJIのつぶやき
2021.11.11
KENJIのつぶやき
2021.08.22
KENJIのつぶやき
2021.05.01
KENJIのつぶやき
2021.02.05
KENJIのつぶやき
2021.01.27